「トイフォーラム 2011」

f:id:HueyAndDewey:20110126203852j:image

本日はタカラトミー主催の新製品発表イベントに出かけて来ました。今年は劇場版トランスフォーマーも控えてますので興味深いところ…

ですが。

たいていのものは「撮影禁止」アイテムだったのでレポートのしようがないの(´・ω・`)

会場内で撮影できたアイテムの中では一番面白そうだったのは「バスコレ」シリーズがついに走り出します!

f:id:HueyAndDewey:20110126204439j:image

レールも無いのにどうやって走るかと言えば路面の裏側にマグネットが組み込まれて居てそれに引かれてバスが動く。理屈はそういうことなんですけど実際見ると驚きます。まるで魔法のようです(笑)「鉄道模型趣味」誌などでレイアウトに同様の機構を仕込んだ作品例も見たことはありますが、製品レベルで出てるとはいやビックリ。おまけに停留所の停車/通過をボタンひとつでセレクトできたりギミック感と応用性に期待できます。


D

f:id:HueyAndDewey:20110126204916j:image

鉄道模型のアクセサリーとして始まったジオコレもどんどん独自の広がりで、そろそろ城郭模型のほうに乗り出してもいいんじゃないかな。

そしてエポック社の定番シルバニアファミリーをみながらふと思う。組み合わせたら怪獣映画出来そうじゃなイカ?

f:id:HueyAndDewey:20110126211043j:image

タカトミ的には推しコンテンツな「プリティーリズム」は昨夜のWBSでも採り上げられていましたね。日韓ビジネスモデルでしか捉えなかったのは番組の性格上仕方がないけど、同じテレ東系としては「銀盤カレイドスコープ」とどの辺が違うのかと…え、同じとこなどない??

f:id:HueyAndDewey:20110126205218j:image

トランスフォーマー関連も映画第三作“DARK OF THE MOON”関連製品を中心にたくさん展示があったのですけど、ブース内で目にしたあらゆる情報について流出させるとこわいお(^ω^)って言われたのでブース外にあった実車バンブルビーぐらいしか載せられないの。

ですが。

ブース外に置かれてたブツからでも情報は取得できる!これまで一般には知られてこなかった新事実をわたしは目にした!!!

f:id:HueyAndDewey:20110126210257j:image

おもちゃショーやワンフェス会場などで見かける特大オプティマス・プライムはベニヤ板で出来ています( ・ω・)

この司令官もそろそろ4年?経つからか、いろいろとくたびれて来てて。・゚・(ノД`)・゚・。

「かゆいところに手が届かない」とは言われてきましたが、ここまでどこにも届かない記事になるとは思わなかった…

あわせて読みたい