バンダイ「グランドシップコレクション: 九蛇海賊船」

f:id:HueyAndDewey:20130204130434j:image

ワンピース・偉大なる船(グランドシップ)コレクション、ボア・ハンコック率いる九蛇海賊団の海賊船です。

f:id:HueyAndDewey:20130204130550j:image

f:id:HueyAndDewey:20130204130609j:image

f:id:HueyAndDewey:20130204130634j:image

本シリーズ通例の多色成形・タッチゲート成形で塗装いらずの工具不使用でもそれなりに形になります。

f:id:HueyAndDewey:20130204130926j:image

波を蹴立てる水面パーツもいつも通りに付属。

f:id:HueyAndDewey:20130204131136j:image

カラーシールとマーキングシールもフォーマット通り。

さて以前「トラファルガー・ローの潜水艦」を組んだ時に「ワンピースについてはさっぱり知らない」と白状した覚えがありますが、さすがにボア・ハンコックについては知っている。

f:id:HueyAndDewey:20130204131542j:image

おっぱいのおおきなひとです。

他のことは何も知らないので、今回も淡々と組んで行くことにします……

f:id:HueyAndDewey:20130204131734j:image

工程その1から船体左右の細かなラインをシールで貼って行きます。最近になってようやく「中性洗剤の水溶液」をパーツ表面に塗ってシールの貼り付け位置を位置を調整するワザを覚えましたけれど、これもやりすぎると単にシールが水に浮かぶだけなんで早いとこいい案配を身につけよう。

f:id:HueyAndDewey:20130204132436j:image

船首部分の九蛇海賊団紋章はフルカラーのシールと紋章部分のみを透明シートに印刷したマーキングシールとの選択式。塗装派にも配慮するなら水転写デカールがほしいとこですけどね。

f:id:HueyAndDewey:20130204132640j:image

船尾の紋章もカラーシール/マーキングシールの選択式。それだけ塗装派も多いってことかしら。

f:id:HueyAndDewey:20130204132802j:image

ごく普通にフネのカタチをしていますが、中華風の意匠を施したデザインなので前面が切り立っているのが特徴と言えば特徴か。中国の歴史で帆船とか大航海とか聞くと明代の宦官鄭和が有名でありますが、あんまり詳しくないから細かく触れるのはヤメる。

f:id:HueyAndDewey:20130204133256j:image

f:id:HueyAndDewey:20130204133331j:image

舵もふくめてウォーターライン上で分割される船体構造。左右の砲門や舷側のディティール類はシールで再現されていますが、その下にはちゃんとモールドがあるのでこれを活かして塗装仕上げも十分可能なことです。

f:id:HueyAndDewey:20130204133554j:image

船橋楼は二階建て構造でやはり中華風の建築物(紫禁城?)を思わせるデザイン。正面入り口となる部分にはシール29を貼りますがここん所ちょっとミスしてます。ホントは一階部分だけに必要でもう一枚は予備なのですが、指示もないのに2階部分も貼っちまいました。いやディティールはあったのよ。

f:id:HueyAndDewey:20130204133931j:image

縦長の構造ってあまり中華風でもないよナーとか思いつつ、いいんだそんなこと気にしなくて。

f:id:HueyAndDewey:20130204134102j:image

乗せてみると「方舟」のようでもあり。

f:id:HueyAndDewey:20130204134318j:image

喫水線下の船底と左右の外輪、そして船首像の2頭のドラゴンを付けると特徴的な外観を呈し出します。途中過程をひとつふたつすっ飛ばしてるのは船首部分のシール貼りがあまり見栄えよろしくなかったからです……

f:id:HueyAndDewey:20130204134550j:image

前後マストのシールは大判ながら破れずにきちんと貼りつけられるもので、これはデカールより安心かも知れないなーなどと思ったりもする。いい加減なものです(^^;

f:id:HueyAndDewey:20130204134722j:image

マストを取り付けると完成。なかなかボリュームのある船体ですねボア・ハンコックもボリュームありますね。いや波間の話ですよ谷間の。

f:id:HueyAndDewey:20130204134855j:image

キャラクターと密接に関連しているアイテムですから、なにがしかのキャラクターを同梱していてもよいパッケージではなかろうか。もっともそういうのは別に売る方が儲けは良いのか。

f:id:HueyAndDewey:20130204135221j:image

フルハルよりはWLのほうがより「らしい」気はするし外輪もコンパチなのは芸が細かいところです。でもこの外輪部分が一体何を動力機関にしているのか、外観からはさっぱり見当がつかないのですがそーゆーことは気にするものじゃないですかそうですか。

あわせて読みたい