ペコパブリッシング「ドイツ機甲部隊写真集」
原題は“PANZERWAFFE ON THE BATTLEFIELD”。未発表写真を中心としたドイツ戦車の写真集です。
単一車両にテーマを絞ったペコブック既刊2冊とは違い、本書ではI号~IV号の各ドイツ製戦車と35(t)、38(t)のチェコ産軽戦車のフォトが収録されています。収録時期は第二次大戦の緒戦から終戦直後と思しきものまで幅広いものですが、I号指揮戦車の写真がいくつかあるのを除いては自走砲などバリエーション車体のものは無いのでその点にはご注意。
従来通りキャプションはハンガリー語/英語併記のものです。簡潔な内容なのでそれほど語学力を要せず読むことが可能でしょう。35(t)戦車ブルガリア軍仕様など、ユニークな個体も多く、画像の情報・本書内容のすべてを味わいつくすためにはキャプションだけでなく画像そのものを「読み解く」能力が必要とされるのも確かなのですが。
鉄道輸送に際して貨車に積載される様子を撮影したフォトが複数見受けられるのは、やはりそれが普段の運用とは違う挙動を見せるシャッターチャンスであったり、またある種の「記念写真」でもあったりする事情からでしょうか?
クラッシュシーンが多かった既刊に比べると本書ではその割合は半分程度に抑えられています。
人気の高いドイツ軍各種戦車の未公開写真の数々は、
多くのAFVファンを楽しませてくれるものでしょう。
つまり残りの半分は穴ボコだらけにされたり、
大破炎上してみたり、
アイエエエエエエ!爆発四散!!しているいつものペコブックなので、そういう御趣味をお持ちのAFV紳士の皆様を十分に満足させる内容でもあります。
なにも物騒なフォトばかりではなくのどかな雰囲気を感じさせる光景もあり、
そのままプラモデルのボックスアートに使えそうな瞬間のショットも数多く収録されています。様々なディオラマやまた車両単品の製作にも、いろいろと応用を効かせるためのいわばネタ本としては価値の高い一冊ですね。いずれはパンターやティーガーなど大物を収録したものも出るのかな?ともかく地味ながらも各所で戦線を支えた軽戦車・中戦車ファンにおすすめ。
リアルに 「ガールズ&パンツァー」な風景を収めた写真もあります。
この記事が検索ワードにうまいこと引っ掛かることが重要なので、この写真カートを押してる方は男の子でこれ「ガールズ」じゃないジャン!という正当な指摘は水に流します……。