中四国AFVの会
こんにちは。ホビーリンク・ジャパンです。以前は弊社の日本語ブログがあったのですが、長いこと休止させていただいておりました。ここから引き続き、模型を作る楽しさとプラモデルをめぐる冒険をお伝えして行けたらいいなと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、ホビーリンクジャパンは先日行われた中四国AFVの会を「ホビーリンク・ジャパン賞」という形で”協賛”をさせていただきました。
AFVの会とは各地方のモデラーがそれぞれ腕によりをかけたAFV作品を持ち寄り、交流するミーティングです。(各地方とはいいうものの、全国から参加する人も少なくありませんが・・・!)一年に一度それぞれの地方でAFVの会が開かれており、それぞれの会は有志ボランティアの方達によって運営されています。
中四国AFVの会は下関模型クラブ「巌流会」(山口)、未完成チーム(岡山)、ルフトバッフェクラブ(岡山)、模型の会「轍」(島根)、クラブ135(広島)、土佐模型クラブ(高知)、徳島モデラーズクラブ(徳島)、高松ニッパーズ(香川)といった中・四国地方のモデルクラブによって共催されており、今回は山口県下関で開催されました。
会場に顔を揃える数多くの模型作品。模型展示、コンテスト、模型のテーマ展示や運営の方の名司会によるゲストのトークなど内容も盛りだくさんのイベントに協賛させていただいたことは弊社にとって非常に嬉しい経験でした。
さて、中四国AFVの会、ホビーリンク・ジャパン賞は
井上 聡氏 「劇的進化の過程」
に贈らせていただきました。
T-54(1946年型)とその進化のベースになったT-34/85(1944年型)をカットモデルに、インテリアキットを端正に丁寧に作り比べてある作品です。使用キットはAFVクラブのT-34/85とミニアートのT-54。井上様、おめでとうございました!
当日のレポートや作品は中四国AFVの会のサイトに掲載されるそうですので、ぜひ!そちらをご覧ください。今まで会の作品を見ることもできる、見ごたえのある非常に楽しいページです。来年の開催は広島県福山市で行われるそうです。お近くのモデラーの皆様、または遠くからの旅行にもぜひ。
中四国AFVの会運営の皆様、どうもありがとうございました!