童友社 サムライトルーパー 幻魔将 螺呪羅(ラジュラ)
歴女のはじまりはサムライトルーパーかも知れない!?
アニメについては語りません。日本初のプラモデルの金型・ノーチラスを所有する老舗メーカー童友社がおくりだした鎧擬亜(よろいぎあ)インジェクションキットの紹介です。
バンダイ、タカラトミーといった強豪メーカーをさしおいて童友社なんです。
失礼しました。当時童友社は積極的にキャラクターキットに力をいれておりました。
というわけで昨年某模型問屋様より閉店店舗の引き上げ品の中でハコが不良だったため譲り受けたものでございます。
横は紫外線を十分にあびてこんなんです。
取扱説明書は放送当時の宣伝がはいっていて童友社の定番、日本の名城のチラシが入っております。表紙は姫路でも大阪でもなく熊本城なところが同社の心意気を表しています。(当時は有限会社だったんですね。)
俺の心をYOROIが走る!! な気分になったところで説明書を裏返すと
螺呪羅(ラジュラ)ではありません。誰?(リョウでもないようです)
図面を統一したのか!?と思わせがちですがギアのほうはちゃんと螺呪羅になっている。
キットはというと成型色を2つに抑えたシンプルな作り。これなら初心者も安心です。
人形は顔が命。取説とはちがい当時としてはなかなかでは?ゴム製のようです。
本来なら素組みでもしたほうがと思うのですが貧乏性なもので絶版キットには手をだせないのでありました。
ギアまではともかく1/4カブトでトルーパーをやらないものでしょうか。”愛”の文字よりは簡単にできないかなぁ。
バンダイのアーマープラスで脚光を浴びたサムライトルーパーですが彼らまで出番はあるのだろうか。
ともかく童友社は金型をすでに処分しているようですので模型屋でキットを見かけたら叫びましょう。
これは只事ではない!