第49回静岡ホビーショー 速報
とりあえず速報レポート
バンダイの会場発表はHGUCジム改でした
F2ザクの好敵手、とりあえずは陸戦仕様のマシンガンが並んでますが、宇宙用も当然アリかと
MG商品化アンケートの企画からはジオが製品化決定!
実はアンケート一位はV2ガンダムだったのですけど、技術的な問題をクリアしてからになるとのことで、今現在すぐ商品化可能なTHE-O をひとまず先に。
V2もいずれ…
劇場版ダブルオーのガンダム4体は参考出品でしたが、この辺りは自然な流れか。
むしろ事前に情報のあったvダッシュガンダム/Vコアブースターが
オプション満載で楽しそう。ちょっとした武器セット状態ですね(昔の1/144にも武器セットありましたねー)
そして私見的にイチオシ!なのがMGフルアーマーガンダム。結局アーマーの接続どうするんだろう?となんとなくたずねてみたら
胸パーツの裏に低粘度の(?)粘着素材を貼り付ける(家具の転倒防止なんかにつかわれる材料に近い、ような)とか
脚部アーマーは極小の取り付けピンが伸びてたりとかともかくガンダムver2.0の外観を損なわない工夫が随所に見られ、
且つアーマー着せてもプロポーションが破綻しない非常にタイトな設計が成されています。
これは作ってて楽しいかも知れない!出来上がりのかたちだけじゃない、プロセスを楽しめそうな気がするのですよ…
ちと胸アーマーの写真悪いですね。撮り直しですね…
そして耳目を集めているリアルグレードですが
第二弾が発表されてましたヤツが来る!うん、ほぼ予想通りだ(苦笑)
拡大モデルを使用して解説されるアドバンスドMSジョイントによる可動範囲の広さが売りですが
外装パーツの分割と成形色の違いにより、お台場のあれに近いパネル質感の差を再現してるのは良いなー
マーキングシール貼るとざっとこんなもんです。COOL!と、言わざるを得ない。
SDガンダム三国伝って本当に大人気なんだなと、思わずうめいた真エン術ズサ。
…ズサ!?
オリジナルはまったくリニューアルの話も聞こえてこないのに、なんかホント、すごいなーと。
ユニコーン関係でシナンジュ、デルタプラス、アンジェロ専用ギラズールの三種が参考出品。こちらはビデオリリースとの兼ね合いもあるラインナップでしょうね