第51回全日本模型ホビーショー(その1)
毎度思うのですが東京ホビーショーはもうちと看板とか人目を惹くようなイメージリーダー的アイテムにもっと力を入れてほしいもんですね。とりあえず会場発表アイテムから並べて行きます。
まずはバンダイ、ガンダムAGEシリーズから一点会場発表アイテムがありました。
が、撮影禁止だった…
・名前は「Gエグゼス」
・ちょっとガンダム風なツインアイの機体でHG/AGで発売予定。
・色は白。真っ白。
・頭部に2つ、短いアンテナ(?)が直立してちょっとケモノ耳風。
・パイロットその他細かいデータは不明
イメージ的にはこんなカタチしてましたな。
↓
まー、そういうことなんだろうな…
しかし完全新規で展示してあったのってこれぐらいじゃないでしょうか?思いのほか少なめな印象。
ガンダムSEEDのHGシリーズリニューアルに合わせてラゴゥが新規で発売されます。ビビアン・スーが乗ってた機体です。
既存アイテムに付属するアクションベース用のアタッチメントはこんな形状です。
SEEDのリニューアルについてはいまのところはTVシリーズのメイン機体を予定しているのですが、今後の展開については各ホビー誌参照ってことでアストレイなんかにも期待は持てそうですね。
フルアーマーユニコーンガンダムがブラックライトで光る仕様だって情報は会場発表だったハズ。あとまだ何か追加アイテムがあるそうですが、(秘)シークレットパーツなんですと。
SDガンダムAGE、企画中。しばらくお休みしていたSDガンダムも近々なにか動きがあるとかで…
11月のガンプラエキスポでいろいろ発表されるみたいです。なんか今回オアズケ感をひしひし感じる…
ちなみにバンダイブースは例年と比べて随分違ったレイアウトなので、一般日に行かれる方はご注意。
ハセガワのクリエイター・ワークスシリーズ第二弾は「とある飛空士への追憶」でした。原作はライトノベル業界では近年まれにみるヒット作品で、ガガガ文庫じゃいちばん売れたんじゃないでしょうか。ノンシリーズ単発リリースだったのに続編刊行、文庫から四六判へ格上げなど珍しい売れ方をしてました。
今回キット化される「サンタ・クルス」は引き込み脚式の水上機という、心ある日本機ファンならいろいろ卒倒しそうな機体なんですがまその辺はファンタジー小説なんです。幻想世界のお話なのです。ツッコミ入れるのは野暮ってものです。
現在公開中のアニメ映画、特に主人公二人のキャスティングについてはあれが現実だってことでノーコメントの方向で。
ハセガワ会場発表もう一点、1/12スケール「学校の机と椅子」あら懐かしい。使い道は無限に広がりそうです。たくさん作って校庭に「謎の9」を描くといいと思うよ(むかし、そーゆー事件があったんです)
アオシマ/ドラゴン会場発表突撃重歩兵砲、完全新金型…
は、いいんだけれど、つい最近オレンジ箱でみたような記憶がががが
1/144スケールエアフォース・ワン。ボーイング747は他にも様々なバージョンでリリースされますが、ここではひとまずアメリカ大統領専用機。
ただ、厳密には大統領が搭乗していないと「エアフォース・ワン」にはならないのでどっかに1/144ハリソン・フォードを潜ませる必要があります。
スペースシャトル運搬機には宇宙に行かないエンタープライズがセット。パネル見ての通り1/144のシャトルはそれ自体でいろいろ展開しそうです。ガンダム乗せられます??
スペースドラゴンウイングス新作はマーキュリーとジェミニ!
マーキュリーにはレッドストーンロケット、ジェミニには宇宙遊泳する飛行士付属。
X-15なんてモノも並んでて気分は映画「ライトスタッフ」です。ああチャック・イェーガーごっこがやりたい。
72アイテムも色々です。ノイバウフォールツォイクは急にメジャーな車両になったな。
1/700戦艦アリゾナ。ハルだけくださいなどと言わずに注目すべきは九七艦攻で、
ここからプラッツブース、サイバーホビーブランド
九九艦爆が出るのです。ドラゴンが日本機やるのは大昔の三式戦「飛燕」以来じゃなかろうか?
エンタープライズはまだこんな感じでしたが、日本航空ジャンボに挟まれてひっそりシーヴィクセンがあるッ!
実に合理的なデザインの艦上戦闘機です。英国病的です。
映画「スカイライン―征服―」でも大活躍のX-45B。活躍したのに大抵の人から「なんでB-2があんなに高機動なんだ」と誤解されてた悲劇の機体だ。
会場発表なのにまったく新鮮味を感じない四号駆逐戦車ラング…
1/6シャーマン。家具かよ!とゆーぐらいにでっかいです。
中国国家主席専用機だそうです。内装はちゃんと変えてるんだろうか?
若干カブってますけどパネル関係。注目は25ポンド砲。
ここからGSIクレオス、AFVクラブ関連
M42ダスターと8輪重装甲車が出ます。どれもみなタミヤの古いキットしかなくて、でもこれまでタミヤしか出さないでしょーだったアイテムです。むむむ…
出来の方は言わずもがなで、古いキットに躊躇してたファンには朗報でしょう。
ちょっと休もう。