第51回全日本模型ホビーショー(その3)
コトブキヤの篁唯依でちょっとひと癒し。
ネルフVTOL機がゲンドウ機Ver.でインジェクション化です。いやー、最初のエヴァブームのときコトブキヤだけがレジンキット出してた機体で感慨深いものが。
ビッグパイパーと名がつくものはいろいろあれど、これは初立体化のアヌビス版。
次のMSGウエポンユニットはチェーンソーがブレイクするヨカン。女の子キャラにもたせて暴れまわらせたい!ヤンデレ気味ぽくだ!!
アーマードコアの新作パネル展示。照明の写り込みは大変申し訳なくあります。
ウェーブのMak関連新作はフレーダーマウスのキットに追加パーツで無人偵察機フンメル。バンドデシネで有人機だったことはヒミツだ。
SAFSバリエーションの本命ファイアボール。ボーナスパーツの追加も検討中とのことです。リクエストするなら今です。
塗装済み完成品クラッシャージョウシリーズはファイター1・2それぞれとガレオン。2機セットの販売も有ります。1/100の同じスケールで立体化するとこんなサイズ関係になるのか。昔のプラモデルのイメージしかなかったので、新鮮に映ります。
オートアートのダイキャスト完成品マツダコスモとウェーブ製塗装済みアスカ&ミサトのコラボレーション。
ウェーブひさびさの二足歩行ロボットはロボットなのか美少女なのかロボットと美少女の中間形態なのか
シューティングゲーム「ギャラガ」の自機ってなんかもっとドット絵だったよーな。
ウェーブ扱いトランペッターは怒涛の発表ラッシュです。まずは旧ソ連最強秘密戦車と名高いT-64がついにインジェクションでリリースだ!しかも2種!!なんていい時代なんだ…特徴的な軽量キャタピラはまだパーツ化されてませんが、これはいろいろ期待したい。レッドミラージュの装甲を1ミリ凹ませられる戦車なんだって永野護がゆってた!
T-62系列では簡易複合装甲を追加したT-62BDDとミサイル万能主義者がいろいろやっちまった感が強いロケット戦車IT-4。
そして大本命のBTR-60PB装甲兵員輸送車です。嘗てドラゴンモデルが旧ソ連関係を連続リリースしてた時代になぜかハブられていた超メジャー車両がトラペからやっと…やっと出ますよ同志!
第二次大戦アイテムでは新たにKV-1Sが。いまは亡きイースタンエクスプレスぐらいしかキットがなかった穴馬的な存在。
スターリネッツS-65トラクターなんて渋いアイテムもありで蒸気ローラーのようなソ連軍アイテムだらけのトランペッターは赤いよ赤いよ全部灰色だけどこんなに赤いよ。
いっぽうひな壇の上ではルーデルっぽいアイテムが鎮座しているのであった。
12tハーフトラックの装甲型…だと…
とりあえず今日はここまでです。ホビーショー前にアナウンスがあった物を中心に明日続きをやる予定。