魂フィーチャーズVOL.1に行って来ました(その2)
さてつづき。の前にふと思った。やはりゼーガにはゲンコツが必須だと思います。一番最初にデザイン見たときはあんなにパンチするメカだと思わなかったなー
VガンダムやターンAなど、これまであまり扱いのよろしくなかったものが出てくるのは非常に嬉しくて、たとえば個人的にベスト石垣メカだと思ってるシャッコーがこんなに格好良く立体化されているのはこれは良しです。「シャッコーの股関節周りのデザインは他に類を見ない秀逸なモンだなぁ」とか思ってるひとも自分以外にきっといる。でもそんなに多くはないだろうなぁーと、それはそれで不安にはなる。ファンの不安。(死
それは例えば
なぜいまダン・オブ・サーズデイなんだ!?と。いや谷口悟朗つながりなのか。確かに「ガン×ソード」面白かったしメカも好きだけど前にドコカで出てた
あーいや、なんでもないです。「ガン×ソード」はコードギアスの谷口監督が作った痛快娯楽復讐劇です、知らない人は是非見よう!面白いぞ!!
ギアスといえばサザーランド・ジークはホントにちょっとした家電製品みたいでした。色も含めて
あたりまえのようですけどちゃんとサザーランドが入ってます。最初前後取り違えて頭が無いじゃん!とか思ったのはヒミツだ。
ヒミツといえば体験コーナーでポン太君動かしてたらキュルキュルヘンな音がして
鳴き声かよ!
と耳元にあててみたら単なる関節の摩擦音だったとゆー、なんだか金田朋子のレジ打ちみたいなことをマジでやってしまったのは大変恥ずかしいので本当に本当にヒミツだ。最後までレポート見てくれたキミだけにこっそりと教える。