Vicカラーのポテンシャルをチェック! Part2筆塗り編
昨日に引き続き新生国産アクリル塗料の「Vicカラー」をテストしました様子や感想など紹介します。実はワタクシ、昨日のエアブラシはやっておりませ...
昨日に引き続き新生国産アクリル塗料の「Vicカラー」をテストしました様子や感想など紹介します。実はワタクシ、昨日のエアブラシはやっておりませ...
国産塗料メーカーが誕生します。その名は「Vicカラー」。水溶性のアクリル塗料で、水道水でも希釈や洗浄が可能な塗料とのこと。今日はその性能に迫...
けんたろうでございます。突然ですが、この色って何色ですか? たぶんみなさんグレーっていうと思います。実際ほとんどの名前がグレーです。グレーっ...
本日はけんたろうのマネして道具を紹介したいと思います。お題はエアブラシとそれにまつわるエトセトラです。前回はスプレーでしたからね。今度はエア...
プラモデルを作る上で、塗装後に接着剤を使うことはなかなか避けることはできません。透明なパーツは塗装後に接着するケースが多くなります。しかも、...
けんたろうでございます。この間までプラスチック用接着剤について書きましたが、今回は特殊シチュエーション別で使える接着剤とテクニックを紹介した...
ロコと言うメーカーがありまして、そのキットがキャタピラと転輪が一体パーツになっていて、車体に組み付けると足回り完成!それが語源となりましたの...
けんたろうでございます。みなさんメッキ調のパーツ、好きですよね? 鏡のように周囲のものを反射するぐらいのピカピカなメッキは私も大好きです。近...