[これがホントのガルウイング!? ]

作品名 :(阿部工事部長 さん )

今回も同様、無知モデラーなワタクシなので詳しくはわかりませんが、第二次世界大戦から朝鮮戦争ま
で活躍した戦闘機らしいです。


性能うんぬんは知りませんが、この機体のもっとも特徴的な翼がカッコよくて作ってみました。
主翼が折れた形状で、まるでカモメが翼を広げてる状態と似ているのでガルウイングというらしいです。

ガルウイングというと、よく車のカウンタックドアをその様に言われますが、実はカウンタックはガルウイングでは無く、シザーズドアというそうです。そんな事はどうでも良いのですが、このキットは洋上での迷彩で紺色で塗られています。ベタ塗りではつまらないので、褪色やチッピングなど塗装で表現してみました。

機体下部も塗り分けされているので、境界線もグラデーションが掛かるように粘土を棒状に境目にマス
キングしてボヤける様にエアブラシで塗装しました。箱絵のように南方の島のヤシの木などを自作して情景で完成しよう思ってたのですが、仕事が忙しくなったり、他のキットを作りたくなる浮気心が強くなり、機体完成で終わらせてしまいました。時間が出来た時に、また再チャレンジしたいと思います。

阿部工事部長さん、投稿どうもありがとうございました! 

創業25周年!ホビー通販サイトの『ホビーリンク・ジャパン』。国内・海外のプラモデルや塗料・工具・フィギュアなど多数お取り扱い中。栃木県佐野市から全国へお届け!皆様の楽しいホビーライフを応援します。http://hlj.co.jp

You May Have Missed