[ リガード]
作品名 : 「リガード」( びすさん )
▶︎ 使用キット:ハセガワ 1/72 リガード






「いろいろあって丸2年ほど模型から遠ざかっていましたが、部屋を大掃除したのを機に出戻りし、久しぶりに完成品ができましたので、記念に投稿させて頂きます。
今回は出戻りのリハビリのため、シンプルな造形で作りやすいだろうととの理由から、ハセガワのリガードを作成したところ、思いのほか手こずる結果となりました。
なにしろ意味あるのかなってなぐらいのアンダーゲート祭り状態。基本スキルの低い私のような人間にはすり合わせのため無駄に時間を要しました(泣。
頭?胴体?の赤いとこは「クリアパーツ使いたい人は自分で穴開けてね!」という仕様でしたので、素直に言う通りにしました。
カラーリングは悩んだ挙句にイマイ製キットのボックスアートにあったツートンカラーにして、各色3~4段階でグラデーションをかけ、デカールを貼った後にウェザリングカラー数種類で汚しています。
また、いかにも「光らせてね!」的な構造だったので、仕方なくカメラアイにも電飾を仕込んでみました。
作っていた印象が思ってたよりデカいと感じたので、デカさを表現したくなり、同スケールのフィギュアをダクラムのキットから流用し、ポーズ変更した上でシンプルに置いてみました。ベースはふるさと納税の返礼品(ハンバーグ)が入っていた梱包材のスチレンボードを張り合わせて0.5mmのプラ板で囲い、木目調のリメイク用シートを切り張りしてニスを塗ったものの上に、同じくスチレ
ンボードをアクリル絵の具でコンクリっぽく塗ったものを重ねて貼っています。気が付けば作成期間は二週間もかかりました。もっと軽く完成させるつもりだったのにおかしいですね(笑」

1/72 リガード (大型ミサイルポッド装備型)(ハセガワ)
各部関節は可動式。左右のメインロケット、前方上部の荷電粒子ビーム砲、ミサイルポッドが可動。付属のスタンド(クリアー成形)により飛行状態での展示が可能です。パッケージイラストはマクロスビジュアルアーティスト 天神英貴 氏が担当。
ホビーリンク・ジャパン ではあなたの作品写真を募集しています。ご応募いただいた作品は毎週木曜日に生配信を行なっているYouTubeでご紹介させていただく場合があります。▶︎ 公式YouTubeはこちら
びすさん、投稿どうもありがとうございました!