[ 緊急回避!フレア放出!]

今回はハセガワ製の三菱F-2Aの投稿させて頂きます。


スケール(大きさ)の異なる2機を使う事により、遠近感を出し、かつ臨場感、迫力のあるジオラマを作っ
てみたいなぁと思い製作してみました。

2機のF-2Aが敵機にミサイルを撃たれて、フレアを放出して緊急回避をしてる1コマです。

ベイパー(機体や羽に出来る筋上の白い飛行機雲)は100均の綿で表現、フレアにはLEDを仕込み、配線は煙で隠しごまかしました。ベースは洋上を飛んでるようにしてみました。

住んでいるところが松島基地に近いのですが、松島基地は教習の為のB型機(複座)が配備されてるら
しく、作品はA型(単座)なので三沢基地配備の機体にしてみました。なにぶん雑食モデラーなので広く浅く作っているので知識が乏しく、詳しい方から見たら、ツッコミどころ満載だとは思いますが、多めに見てくだされば幸いです。

1/48、1/72の2機の現用機を使ってのジオラマなので、まあまあな大きさになり、家での撮影だけでは限界を感じ、近くの海岸まで行って外で撮影もしてみました。サーファーやカップルの多い所なので、恥ずかしいので、ササッと撮って帰って来ました。(冷や汗)


1/48 三菱 F-2A by ハセガワ

三菱F-2は、航空自衛隊の支援ジェット戦闘機です。本機には単座のA型と複座のB型があり、複座型は主に教育訓練用に使用されています。

航空自衛隊は戦闘機、爆撃機などの脅威はF-15J要撃戦闘機。艦船、戦車などの脅威はF-1支援戦闘機で防御する体制を取ってきましたが、F-1は機体の老朽化による退役が始まっています。
このF-1の後継機として、日米共同で開発された機体がF-2です。

1/72 三菱 F-2A/B byハセガワ

三菱F-2は、航空自衛隊の支援ジェット戦闘機です。本機には単座のA型と複座のB型があり、複座型は主に教育訓練用に使用されています。

航空自衛隊は戦闘機、爆撃機などの脅威はF-15J要撃戦闘機。艦船、戦車などの脅威はF-1支援戦闘機で防御する体制を取ってきましたが、F-1は機体の老朽化による退役が始まっています。
このF-1の後継機として、日米共同で開発された機体がF-2です。


ホビーリンク・ジャパン ではあなたの作品写真を募集しています。ご応募いただいた作品は毎週木曜日に生配信を行なっているYouTubeでご紹介させていただく場合があります。▶︎ 公式YouTubeはこちら

阿部工事部長さん、投稿どうもありがとうございました! 

創業25周年!ホビー通販サイトの『ホビーリンク・ジャパン』。国内・海外のプラモデルや塗料・工具・フィギュアなど多数お取り扱い中。栃木県佐野市から全国へお届け!皆様の楽しいホビーライフを応援します。http://hlj.co.jp

You May Have Missed