[ 鎌倉時代の鎧武者 擬の装]
作品名 : 「鎌倉時代の鎧武者 擬の装」( Sue(すぅ) )
▶︎ 使用キット:1/12 PLAMAX 鎌倉時代の鎧武者 緑の装 Green color edition






「初めての投稿です!「鎧武者」を第2回ホビ展用にとアイデアを練って「緑の装」を「擬の装(擬装=カモフラージュ)」として現代のカモフラと戦国時代をミックスした表現としてみました。
塗装は緑の成形色の上からフラットクリアーを吹いた後、ドイツ軍のフレクターカモをイメージしてVICカラーの筆塗りで仕上げました。迷彩塗装は初めてだったのでネットで見つけた実物の写真を参考に見よう見まねで塗りました。最初は上手くいくか不安になりながら塗っていましたが途中から、ただただ筆塗り楽しい〜って舞い上がって塗っていました。 肩の大袖にはアクセントで「擬」の文字の自作デカールを貼ってみました。
また、台座は3Dプリンターで出力したものに、インクジェットプリンターで出力した紙を貼って仕上げています。」
1/12 PLAMAX 鎌倉時代の鎧武者 緑の装 Green color edition
鎧武者が全身グリーンになって、お求めやすい価格で再登場!
迫力の大鎧を纏い日本刀を構えた武者の姿を、3Dスキャンを駆使しプラスチックモデル化したことで話題になった「PLAMAX 鎌倉時代の鎧武者」。
なんと今度は「グリーンアーミーメン」をイメージした緑色オンリーの成型色となり、手に取りやすい新価格にて再登場!
これまでにない「本当の鎧武者」を360度から楽しめるプラスチックモデルとしてどなたにもお楽しみいただける一品です。
ホビーリンク・ジャパン ではあなたの作品写真を募集しています。ご応募いただいた作品は毎週木曜日に生配信を行なっているYouTubeでご紹介させていただく場合があります。▶︎ 公式YouTubeはこちら
Sue(すぅ)さん、投稿どうもありがとうございました!
#161