[ F-35B護衛艦かが発着艦試験 ]

作品名 :F-35B護衛艦かが発着艦試験 (横浜高島さん )

タミヤのキットとハセガワのデカールとの組み合わせです。

護衛艦かがにF-35B用改造(ジェット熱の耐熱加工等)がほどこされ、その改造の評価試験を行った機体となります。この機体には4枚目の写真のように垂直尾翼に「かが」の文字と「かが」のシルエットをあしらったマーキングがされています。このデカールだけが欲しくてハセガワのキット発売を待っていました。ハセガワのキットをそのまま組み立ててデカールを貼ればいいようなものですがそこを問屋が卸しません。

F-35Bが垂直着陸やホバリング中は揚力(ようりょく)をかせぐためにウェポンベイ(ミサイル格納庫の扉)を開けたままにしておきます。ハセガワのキットはここがふさがれた状態で成形されており。タミヤのキットは垂直着陸時だけを再現したキットとなっているため開いています。ですので着艦シーン再現のためにはこの組み合わせてなります。

ちょっとしたジオラマにと甲板(かんぱん)をあしらったボードと透明のスタンドを用意して着艦時を再現してみました。タミヤ付属のスタンドはグレー一色なため、宙(ちゅう)に浮いているように見えないためです。

先週、岡プロが説明されたようにエンジンノズル先端はひねるようにして向きを変えられます。6枚目の写真がその仕組みをあらわしたハセガワのキットの説明書です。

4月には航空自衛隊向けのF-35Bが宮崎・新田原基地(にゅうたばる きち)に配備される予定ですので
そのマーキングでも作ってみたいです。ちなみに宮崎生まれの私は幼少の頃、その新田原基地で
F-104とかF-86を見たはずですが全く覚えていません(+_+)

ホビーリンク・ジャパン ではあなたの作品写真を募集しています。ご応募いただいた作品は毎週木曜日に生配信を行なっているYouTubeでご紹介させていただく場合があります。▶︎ 公式YouTubeはこちら

横浜高島 さん、投稿どうもありがとうございました! 

創業25周年!ホビー通販サイトの『ホビーリンク・ジャパン』。国内・海外のプラモデルや塗料・工具・フィギュアなど多数お取り扱い中。栃木県佐野市から全国へお届け!皆様の楽しいホビーライフを応援します。http://hlj.co.jp

You May Have Missed